×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不動産関係のことで質問です!自分が前に住んでいたマンション(もしくはアパート等)の住み心地等を次に住む予定の人に伝えることって法律的にまずいのでしょうか。お互い知らない人同士で、住み心地の良さや悪さを正確に伝える場合です。(これで次に住むことを検討している方が住むのを辞めたら、営業妨害とかにならないでしょうか?飲食店の口コミのようなイメージですが、、)
ベストアンサー
原則、OKです。正確に告げる事ができるのでしたら、むしろ、望ましいのではないでしょうか。良い事はセールスポイントになりますし、悪い事はデメリットの「告知」として後々の紛争防止に役立ちます。それを口止めする不動産屋は、逆に依頼をしない方が良いと思います。何か問題が起こったら、全部あなたにツケを回す事になるでしょうし。個人情報云々の懸念を持たれるかも知れませんが、個人情報の取扱い義務を課せられるのは不動産屋等の「個人情報取扱業者」であって、一般個人として取引に臨むあなたに他人の個人情報を保護する法的義務はありません。むしろ上記の告知義務が優先されるので、例えば、上に住んでいる子が出す音は極端にうるさい、とか、マンション内にヤクザが居住中、とかは、知っている限りは告げるべきですね。ただし、あくまであなたが事実として認識している範囲まで、の話です。根拠の無いうわさまで言う事は避けるべきですし、誹謗中傷の類は法的に問題を生じかねないので、やはりやめた方が良いですね。
ベストアンサー
原則、OKです。正確に告げる事ができるのでしたら、むしろ、望ましいのではないでしょうか。良い事はセールスポイントになりますし、悪い事はデメリットの「告知」として後々の紛争防止に役立ちます。それを口止めする不動産屋は、逆に依頼をしない方が良いと思います。何か問題が起こったら、全部あなたにツケを回す事になるでしょうし。個人情報云々の懸念を持たれるかも知れませんが、個人情報の取扱い義務を課せられるのは不動産屋等の「個人情報取扱業者」であって、一般個人として取引に臨むあなたに他人の個人情報を保護する法的義務はありません。むしろ上記の告知義務が優先されるので、例えば、上に住んでいる子が出す音は極端にうるさい、とか、マンション内にヤクザが居住中、とかは、知っている限りは告げるべきですね。ただし、あくまであなたが事実として認識している範囲まで、の話です。根拠の無いうわさまで言う事は避けるべきですし、誹謗中傷の類は法的に問題を生じかねないので、やはりやめた方が良いですね。
PR